top of page
検索


お稽古の再開
お久しぶりです。 3ヶ月ほど中止していましたお稽古を徐々に再開しています。 今まで以上に間隔を開ける、稽古場としてお借りしている施設のルールに従うなど、 注意してお稽古をしています。 仲間とも久しぶりでしたが、みんな元気そうで何よりでした。 やはりと言いますか、皆それぞれ...
基道館
2020年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント

着付けとたたみ方の勉強会
今日は、着付の勉強会を開催しました。 よく大会等で、ちゃんと着物を着られていない方を見かけます。 居合は、日常生活の中での刀の運用法だと私は考えています。 その意味においても、稽古では夏場の暑い時を除き着物での稽古を行うように心がけています。...
基道館
2019年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


浮雲會の稽古の様子
先日の浮雲會の稽古の様子です。 老若男女、国籍も関係なく 楽しく稽古しています。 段位や経験年数も皆ばらばらですが 有城齊師範がそれぞれの段階に応じた指導をしてくださるので 無理なく次の段階へと進むことができます。 仲間の姿を見ることも これもまたいい稽古になります。...
基道館
2019年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント
稽古の想定
「どんな想定で稽古してる?」 日根野イオンカルチャーお稽古での 有城齊師範からの問いかけでした。 業1つ1つの想定ではなく お稽古全体としてどのような想定かということです。 だいたいの稽古場所は 床は平坦で、壁や屋根もある。 冷暖房完備のところも少なくないでしょう。...
基道館
2019年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


座れないと居合はできない?
膝が悪くて座れないと居合はできないのでしょうか? そんなことは全くありません。 写真は先日の浮雲會の様子ですが 立っている彼は見学者ではありません。 フィンランドから毎年、日本に来られる基道館の一員です。 彼は膝がよくなく座ることができません。...
基道館
2019年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント
着付けの稽古
先日の月影会は着付けのお稽古がありました。 なにも刀の振り方を学ぶだけが稽古ではありません。 恥ずかしくなくきちんと着る事ができるのもとても重要ではないでしょうか。 橿原神宮の奉納演武も近い中 とても充実したお稽古でした。 不勇庵
基道館
2019年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント
bottom of page